先日開催した2019年メンバーの2ndMTG(第2回会議)と、今年度このプロジェクトチームで開催予定のイベント「トークフォークダンス」記事の後編です。
→【前編】はこちら
後編では、「トークフォークダンス」体験の様子について書いていきます💁
〔TOPICS〕 1.模擬トークフォークダンス「変わりバンコ」ルール説明! 2.いよいよ…模擬トークフォークダンスやってみた 3.重大告知! |
前回の会議で、今年度みんなで取り組むことにした「トークフォークダンス」。
取り組むことにはしたものの、大牟田では初開催!とあって、経験したことのあるメンバーはいませんでした😕
まずどんなものか知ってから、学校の人たちに宣伝しよう!ということで、
「模擬トークフォークダンス『変わりバンコ』」をやってみました
まずは、㈱adapt next.の熊野たまみさんにファシリテートをしていただいて、
・トークフォークダンスの意義
(普段関わることのない「先生や親以外の大人」と話すことで大人の考えを感じ、大人に自分の考えていることを自分の言葉で話す)
・方法やルール(相手の話にあいづちを打つ、相手が言葉に詰まったら、「それで?」「そのあとどうなった?」など話を促す、相手の話を聞くことに努めてアドバイスなどはしない)
…などの説明をしていただきました。